【温鋼知新-08】BRAIN SALAD SURGERRY【Emerson, Lake & Palmer】

名盤巡拝468

BRAIN SALAD SURGERRY

Emerson, Lake & Palmer

温鋼知新-08

発売日:1973/11/19
レーベル: マンティコア
邦題:『恐怖の頭脳改革』

  1. 聖地エルサレム - Jerusalem
  2. トッカータ - Toccata
  3. スティル...ユー・ターン・ミー・オン - Still...You Turn Me On 
  4. 用心棒ベニー - Benny The Bouncer 
  5. 悪の教典#9 第1印象 パート1 - Karn Evil 9: 1st Impression-Part 1 
  6. 悪の教典#9 第1印象 パート2 - Karn Evil 9: 1st Impression-Part 2 
  7. 悪の教典#9 第2印象 - Karn Evil 9: 2nd Impression 
  8. 悪の教典#9 第3印象 - Karn Evil 9: 3rd Impression 

 

こんにちわ、あおさん(@aosan)です。

掲載アーティスト一覧はコチラ♫

私がその当時に聴いてこなかったあのバンドを聴いてみるゾのコーナー。

 

今回の温鋼知新は、Emerson, Lake & Palmer(以下、ELPです。

なんで英語表記かって?
気分です。
カナで書いたらカッコ悪かったので。

そして、ELPは1枚持ってましたね。そこもご勘弁を。
前回紹介した90年代のELPは、それはそれはもう私には入ってこなくて、ダメだったんですよね。これね👇

fk-aosan.hateblo.jp

 

そこで、いつかELPの名盤を聴こう聴こうと思いつづけて、十数年経ってしまった…。
そして、ブログを始めて、自分の気持ちを解放してCD買いまくりの生活を始めたら、

そうだ!ELPを聴こう!

と、ふと思い立って京都にでも旅行に行く感覚で買ってしまいました。

 

ELPについておさらいを。

1970年に結成されたELPは、それまでザ・ナイスというロックバンドでキーボーディストだった、キース・エマーソンが、新しいバンドを模索し始めたところから始まります。

ザ・ナイスで活動していたキースが、1969年にキング・クリムゾンと共演する機会があり、ここでキング・クリムゾンのボーカル/ベースのグレッグ・レイクに出会い、意気投合。当時、キング・クリムゾン『クリムゾンキングの宮殿』でデビュー、大成功を収めた矢先でしたが、グレッグはバンドを脱退し、キースと新しいバンド結成を目指します。

そして、当時アトミック・ルースターというロックバンドにいたカール・パーマーがスカウトされ結成。

3人ともパフォーマーとして知名度が高かったので、メディアからはスーパーグループと注目を受けていました。

バンド名は3人のファミリーネームを順番に並べたもの。

エマーソン・レイク・アンド・パーマー

ちなみに、80年代半ばに再結成した時は、カール・パーマーが参加せず、コージー・パウエルが参加したことから、

エマーソン・レイク・アンド・パウエル

と呼ばれています。

 

音楽性はプログレッシブ・ロック
キング・クリムゾンピンク・フロイドイエスジェネシスらと並ぶ、1970年代を代表するプログレッシブ・ロックバンドです。

他のバンドとの違いは、
まずトリオバンドであること。
そして、ギターがいないこと。(※たまにグレッグが弾く場合がある)
さらにクラシック音楽へのアプローチが強いこと。

ですね。

当時のあのプログレッシブ・ロックの雰囲気そのものですが、エレキギターの歪ませた音がないので、他のバンドと比べると異質に聴こえますね。

曲によっては、カシオペア、T-スクエア、ポンタボックスなどのようなフュージョンというジャンルに近いものも感じます。そこまでリスナーにすり寄った音楽性では決してないですが。

 

さて、本作『恐怖の頭脳改革』の1973年にリリースされたELPの代表作の一つ。
ジャケットのデザインはH・R・ギーガー。あの映画『エイリアン』のデザインをしたスイスのデザイナー。

全8曲45分のプログレ作品にしては短くまとまった曲数に収録時間ですが、私が特にお伝えしたいのは、
やはり2曲目のトッカータ

作詞、作曲は基本的にELPが行っているのですが、1曲目と2曲目は実はカバーなのです。

1曲目エルサレムはイギリスの讃美歌「エルサレム」をカバーしたもので、

2曲目トッカータは、アルゼンチンのクラシック作曲家アルベルト・ヒナステラの「ピアノ協奏曲第1番第4楽章」をカバーしたもの。いや、バンド形式で再現した完コピと言ってもいいんじゃないかな。
そして、実はアルベルト・ヒナステラの作品は持っているんですよ、私。

fk-aosan.hateblo.jp

 

有名な逸話ですが、キース・エマーソンヒナステラの作品『ピアノ協奏曲第1番』をカバーし、それをデモテープに録り、ヒナステラのスイスの自宅まで、収録してよいか直談判に行き、ヒナステラトッカータを聴かせて、大絶賛されたそうです。

 

そして、またこれも面白いつながりなのですが、
アルベルト・ヒナステラは、私が好きなアーティストのアルゼンチンタンゴの異端児と言われたアストル・ピアソラのお師匠さんでもあります。

fk-aosan.hateblo.jp

 

こういう音楽のつながり、人のつながり、知ると面白いものですね。

 

 

私の独断と偏見の評価

好きか嫌いかの独断と偏見による10段階評価です。私が最も愛してやまないMETALLICA『…and justice for all』を「10」として考えています。5段階で初めたけど、「4」ばかりになりそうなので変えました💦

8.3

【講評】

正直言って、エレキギターがないので物足りなさを感じてしまうとこはあったりします。でも、こういう音楽だと考えれば、この当時でこのジャケデザイン、タイトル、曲名も悪の教典#9』とか、かなりいっちゃってますし、45分間、飽きさせない展開であっという間に聴き終わります。
彼らの名盤というと『タルカス』とか『トリロジーかな、この辺も聴いてみたい気がします。

 

それではまた、違う名盤で👊

 

同年にリリースされた名盤たち (1973年)

※1973年なんて、そんな持ってね~よって検索掛けたら、けっこう持ってました💦

fk-aosan.hateblo.jp

fk-aosan.hateblo.jp

fk-aosan.hateblo.jp

fk-aosan.hateblo.jp

fk-aosan.hateblo.jp

fk-aosan.hateblo.jp

fk-aosan.hateblo.jp

 

 

構成メンバー/参加ミュージシャン/クレジット

 

収録曲


www.youtube.com

本作2曲目トッカータ
ライブがあったので、コチラを貼っときます。
1973年にこれは相当先をいっているな~と思いながらも、これはアルベルト・ヒナステラが1961年にすでにリリースしていた『ピアノ協奏曲第1番』のカバーです。
ヒナステラがいかに偉大な音楽家だったか。

 


www.youtube.com

ちなみにヒナステラ『ピアノ協奏曲第1番第4章』のオーケストラです。
これをバンドでしかも3人で再現しようと思ったELPもなかなかいっちゃってますね。

 

 

今回の記事で面白かった!

このバンド知っとる!!

という方は、励みになりますので、ぜひブックマークをお願いいたします。

 また、にほんブログ村ランキングにも参加していますので、

クリックしていただけるとヤル気に拍車がかかります!

 PVアクセスランキング にほんブログ村